グレープフルーツ

【製油の特徴】

グレープフルーツは、その果皮から低温圧搾によって抽出される、酸みと甘みの豊かな柑橘系エッセンシャルオイル(精油)。そのみずみずしい香りは、不安や憂うつを解消して前向きな明るい気分をもたらしてくれる。

【香り】

① 香りのカテゴリー (7種中)| 柑橘系  

② 香りのノート (揮発度)| トップノート  

③ 香りの度合い (弱・中・強)| 弱  

【主な作用】

主な成分は、リモネン、ミルセン、ヌートカトンなど。

「グレープフルーツはダイエットにいい」と聞いたことがあるのでは?ひと昔前には、グレープフルーツダイエットという、ひたすらグレープフルーツだけを食べるダイエットプログラムや、塗るだけで痩せる化粧品なども注目されてきたが、グレープフルーツには、脂肪燃焼の効果が期待できる。香りが交感神経を刺激し、脂肪燃焼を促すため、運動中などに嗅ぐ香りとしては最適。ただし、一方では胃の調子を整えて食欲を増進する働きもある。

グレープフルーツは、人の心に高揚感をもたらす脳内物質、エンケファリンの分泌を促す作用があるといわれる。

【注意】

光毒性を持つのは、ベルガモット、アンジェリカ・ルート、レモン、グレープフルーツの4種